top of page

胸の筋肉のお話

  • ひまわり整体矯正院
  • 2022年10月14日
  • 読了時間: 1分

こんばんは。

ひまわり整体矯正院🌻です。


身体の3つの営み

①取り入れる(又は取り入れない)

②めぐらせる

③出す

です。

冷えをとるには温めるだけではなく、毒素出し(出す)ます。

ポピュラーな毒素出しと言えば「汗」「呼吸」「排泄」になります。

ひとの身体は、汗や尿で約2、4リットルの水分が出ると言われています。

排便、排尿、そして女性は月経も大事な「出し」です。


また、現代の多くの方が呼吸が浅いそうです。

肺機能を高めると血のめぐりが良くなり「出せる」身体になります。

(CO2と一緒に血液の中に溜まった毒素のうち、水に溶けない約10%は呼気で毒素出しをしているそうです。)


実は胸の筋肉もこります。

胸の筋肉の奥には肋骨と肋骨の間の筋肉がこっていたり、

胸の筋肉から腕の筋肉につながっていて、腕や手の使い過ぎで胸や腕がコチコチにこってしまいます。


肌寒くなってきました。

お身体ご自愛ください😃


 
 
 

最新記事

すべて表示
ゴールデンウィーク

こんにちは ひまわり整体です。 ゴールデンウィーク中も営業させていただきます。 よろしくお願いいたします。

 
 
 
体温と筋肉

こんにちは。 ひまわり整体矯正院🌻です。 いつもご利用いただきまして、ありがとうございます。 今日は体温と筋肉のお話しをさせていただきます。 約50年前の日本の大人の平均体温は36.9℃と聞いています。 今は平気体温は36℃。...

 
 
 

Comments


Copyright © ひまわり整体矯正院All rights reserved.

bottom of page